土佐厚生会の活動報告
【令和7年度 辞令交付式・新規採用職員研修及び
高知県福祉・介護職員合同入職式が開催されました】

4月1日に土佐厚生会法人本部にて令和7年度の辞令交付式および新規採用職員研修会を開催しました。新卒採用者2名が参加し、藤田理事長より直接辞令が交付されました。藤田理事長は介護業界の現状について触れながら、歓迎と激励の言葉を贈られました。
さらに、4月11日には高知城ホールで行われた高知県福祉・介護職員合同入職式にも新採職員が参加しました。ここでは濵田県知事からの熱い激励のメッセージがあり、社会人としての心構えを学ぶ貴重な機会となりました。また、同年代の参加者との交流も深まり、彼らのモチベーションが一層高まった様子が印象的です。
初々しいながらも前向きに取り組む姿勢は、今後の土佐厚生会の発展に貢献するものと期待されます。私たち職員一同は新採職員の皆さんの今後の成長と活躍を心より楽しみにしています。
*土佐厚生会Facebookにて写真を掲載しています→Facebook

2025.1.10
この度、社会福祉法人土佐厚生会では、初の外国人雇用としてインドネシアから4名のスタッフを迎えることとなりました。彼らは、日本での介護職を夢見て、インドネシア国内で日本の介護分野に特化した専門教育を受けてきた、優秀な人材です。
そんな彼らの新たな一歩を祝うべく、1月10日に入職式が行われました。理事長からの歓迎の挨拶のもと、スタッフ一同その門出を温かく見守りました。
外国人労働者を採用することは、当法人にとって新たな挑戦でもあり、貴重な経験となることでしょう。文化や言語の違いはあるかと思いますが、皆で協力し合い、共に成長していけるよう努めてまいります。
*土佐厚生会Facebookにて写真を掲載しています→Facebook

社会福祉法人土佐厚生会創立44周年と安芸市政70周年を記念し、高知県立美術館ホールにて記念公演「満月~平成親馬鹿物語~(改訂版)」を開催しました。
本会施設の利用者様をはじめ、地域の皆様や一般のお客様にも多数ご来場いただき、満員御礼の中、出演の菅原大吉様、竹内都子様の素晴らしい演技に会場内は温かな笑いにあふれていました。
舞台セットや音楽などの演出、お二人の会話劇を通して、「親子の情愛に共感した」「様々な情景を思い浮かべることができた」など、お客様から喜びの声を多くいただき、大盛況のうちに幕を閉じることができました。
*土佐厚生会Facebookにて写真を掲載しています→Facebook







